イメージ画像

Yahoo!リスティング広告 品質インデックスを上げるコツ

 

Yahoo!リスティング広告しかり、GoogleAdwordsもそうですが、

リスティング広告(PPC広告)で費用対効果をアップさせるには、クリック単価をいかに安く抑えるかが大事なのは言うまでもありません。

しかし、単価をただ安く抑えてしまうと広告が上位に掲載されなくなりますね。

 

「単価を抑えて、上位に表示させる。」

これが理想かと思います。

 

では、どうすればこのような事が可能かと言いますと、

Yahoo!リスティング広告では「品質インデックス」

GoogleAdwordsでは「品質スコア」

という入札したキーワードに対しての格付けが大いに重要になってきます。

 

どちらも10段階評価で、10がMAXで数字が少なるにつれて、

格付けが下がってきて、1が最低という事になります。

 

この品質インデックス、品質スコア攻略が費用対効果アップの肝の部分となるわけです。

 

この品質インデックス、品質スコアというのは、基本的にどのような要因があってランク分けされるかと言いますと、

基本的には、

  • キーワード
  • 広告
  • リンク先ページ(ランディングページ)

の3つの関連性に「キーワードのクリック率」を吟味してランク付けされます。

 

基本的な攻略の仕方としましては、

  • 広告グループ(キーワード)を細かく分ける
  • 1つの広告グループにはあまりキーワードを入れない
  • 広告文に入札したキーワードを含ませる
  • リンク先ページ内にも入札したキーワードを入れる

※ リンク先ページにキーワード含めすぎて、サイト自体がおかしくならないように注意
メタタグ、h1あたりだけで大丈夫です。その他、入札したキーワードとサイトとが関連性が高ければOKです。

これがまず基本線です。

 

そこで、今回はYahoo!リスティング広告からワンポイント取り上げてみました。

品質インデックスを上げる要因で、キーワードと広告文の関連性は物凄く重要な要因になります。

ただ広告文にキーワードを入れるにしても、文面がおかしくなったりして、限界はありますね。

ただこれ以外でも関連性を高く出来るポイントがあります。

それは「表示URL」です。

 

確か規約が変更になっていなければ、GoogleAdwordsでは

表示URLとリンク先URLのドメインが同じじゃないとNGだったと思いますが、

Yahoo!リスティング広告の場合はよほどかけ離れていなければOKなのです。

 

例えば、Yahoo!検索で、「パナソニック 照明」と検索してみました。

 

上記画像の表示URLの部分を確認してみてください。

「Panasonic」の部分が太字になっている事が確認出来ると思います。

この太字というのは「広告文の中で関連性が高い」事を表しています。

 

「パナソニック」というのは、英語でも世間的に認知されていますので、

アルファベットでも関連性が高いと認知されています。

 

ですから、この広告文の場合は「パナソニック 照明」というキーワードに対して、

「パナソニック」「照明」「Panasonic」というキーワードに対して、

関連性が高い広告と、ヤフー側で判断していると言えます。

 

これがもし表示URLにPanasonicと入れていない場合は、

「パナソニック」「照明」の2つだけになりますので、

ライバル広告よりもキーワードと広告の関連性に対しては格付けが下になると言えます。

 

逆にライバルが居なければ、あとは魅力的な広告文さえ作成出来ていれば

余裕で上位掲載が可能になりますね。

 

是非、チェックしてみて実際にやってみて下さいね!!

 

役立つ記事でしたら、ランキング応援クリックのご協力お願いします。

アフィリエイト ブログランキングへ

銀太郎のメールマガジンに登録しませんか?
ブログでは公開できないノウハウやレポート。特別オファー等満載です。毎週末発行

メルマガ購読・解除
 

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2012年10月4日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:リスティング広告(PPC)

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ